次の方法で共有


select disk

指定されたディスクを選択し、それに、フォーカスを移動します。

Syntax

select disk={<n>|<disk path>|system|next}

Parameters

Parameter Description
<n> フォーカスを受け取るディスクの数を指定します。 You can view the numbers for all the disks on the computer by using the list disk command in DiskPart.

NOTE
When configuring systems with multiple disks, don't use select disk=0 to specify the system disk. コンピューターは、コンピュータを再起動して、同じディスク構成を持つ別のコンピューターが別のディスク番号を持つ場合、ディスク番号を再割り当てできます。

<disk path> フォーカスを受け取るディスクの場所を指定します。例PCIROOT(0)#PCI(0F02)#atA(C00T00L00)。 To view the location path of a disk, select it and then type detail disk.
system このオプションでは、BIOS コンピューターで、ディスク 0 がフォーカスを受け取るように指定します。 EFI コンピューターでは 、EFI システム パーティション (ESP) を含むディスク。現在のブートがフォーカスを受け取るのに使用されます。 EFI コンピューターでは、ESP がない場合、1 つ以上の ESP がある場合、Windows プレインストール環境 (Windows PE) からコンピューターが起動された場合、コマンドが失敗します。
next このオプションでは、ディスクを選択すると、ディスクの一覧のすべてのディスクを反復します。 このオプションを実行すると、一覧の次のディスクがフォーカスを受け取ります。

Examples

ディスク 1 にフォーカスを切り替えるには、次のように入力します。

select disk=1

ディスクを選択して、その場所のパスを使用して、次のように入力します。

select disk=PCIROOT(0)#PCI(0100)#atA(C00T00L01)

システム ディスクにフォーカスを次のように入力します。

select disk=system

フォーカスを次のディスクをコンピューターに、次のように入力します。

select disk=next