次の方法で共有


manage-bde unlock

回復パスワードまたは回復キーを使用して、BitLocker で保護されたドライブのロックを解除します。

Syntax

manage-bde -unlock {-recoverypassword -password | -recoverykey <pathtoexternalkeyfile>} <drive> [-certificate {-cf pathtocertificatefile | -ct certificatethumbprint} {-pin}] [-password] [-computername <name>] [{-?|/?}] [{-help|-h}]

Parameters

Parameter Description
-recoverypassword ドライブのロック解除に回復パスワードを使用することを指定します。 You can also use -rp as an abbreviated version of this command. これは、テキスト ファイルに保存される回復キーであり、ダッシュを含めて示されているように正確に書き込む必要があります。
-password 自分または管理者が設定したドライブのロックを解除するために使用できる回復パスワードを表します。
-recoverykey ドライブのロック解除に外部回復キー ファイルを使用することを指定します。 You can also use -rk as an abbreviated version of this command. This method searches for the .bek recovery key file that is saved to a USB drive.
<pathtoexternalkeyfile> ドライブのロック解除に使用できる外部回復キー ファイルを表します。
<drive> ドライブ文字とそれに続くコロンを表します。
-certificate ボリュームのロックを解除するための BitLocker 証明書のローカル ユーザー証明書は、ローカル ユーザー証明書ストアにあります。 You can also use -cert as an abbreviated version of this command.
-CFの <pathtocertificatefile> 証明書ファイルへのパス。
-CTの <certificatethumbprint> 必要に応じて PIN (-pin) を含めることができます証明書の拇印。
-password ボリュームのロックを解除するためのパスワードのプロンプトを表示します。 You can also use -pw as an abbreviated version of this command.
-computername manage-bde.exe を使用して、別のコンピューターの BitLocker 保護を変更することを指定します。 You can also use -cn as an abbreviated version of this command.
<name> BitLocker 保護を変更するコンピューターの名前を表します。 使用できる値には、コンピューターの NetBIOS 名とコンピューターの IP アドレスが含まれます。
-? or /? コマンド プロンプトに簡単なヘルプを表示します。
-help または -h コマンド プロンプトに完全なヘルプが表示されます。

Examples

パスワードでドライブ E のロックを解除するには、次のように入力します。

manage-bde -unlock E: -password

回復パスワードを使用してドライブ E のロックを解除するには、次のように入力します。

manage-bde -unlock E: -recoverypassword xxxxxx-xxxxxx-xxxxxx-xxxxxx-xxxxxx-xxxxxx-xxxxxx-xxxxxx

別のドライブのバックアップ フォルダーに保存されている回復キー ファイルを使用してドライブ E のロックを解除するには、次のように入力します。

manage-bde -unlock E: -recoverykey F:\Backupkeys\recoverykey.bek