次の方法で共有


-langversion (Visual Basic)

指定した Visual Basic 言語バージョンに含まれている構文のみをコンパイラが受け入れるようにします。

構文

-langversion:version  

論争

version
必須。 コンパイル中に使用する言語バージョン。 使用できる値は、 9101112141515.315.51616.9default、および latestです。

.0をマイナー バージョンとして使用して、整数のいずれかを指定することもできます (例: 11.0)。

コマンド ラインで -langversion:? を指定すると、使用可能なすべての値の一覧を確認できます。

注釈

-langversion オプションは、コンパイラが受け入れる構文を指定します。 たとえば、言語バージョンが 9.0 であることを指定した場合、コンパイラはバージョン 10.0 以降でのみ有効な構文のエラーを生成します。

このオプションは、異なるバージョンの .NET Framework を対象とするアプリケーションを開発するときに使用できます。 たとえば、.NET Framework 3.5 を対象としている場合は、このオプションを使用して、言語バージョン 10.0 の構文を使用しないようにすることができます。

-langversionは、コマンド ラインを使用してのみ直接設定できます。 詳細については、「 特定の .NET Framework バージョンのターゲット設定」を参照してください。

次のコードは、Visual Basic 9.0 の sample.vb をコンパイルします。

vbc -langversion:9.0 sample.vb

こちらも参照ください