Visual Basic プロジェクトは、1 つ以上の個別のソース ファイルで構成されます。 コンパイルと呼ばれるプロセスの間、これらのファイルは 1 つのパッケージ (アプリケーションとして実行できる 1 つの実行可能ファイル) にまとめられます。
Visual Basic は、Visual Studio 統合開発環境 (IDE) 内からプログラムをコンパイルする代わりに、コマンド ライン コンパイラを提供します。 コマンド ライン コンパイラは、IDE で機能の完全なセットを必要としない状況 (たとえば、システム メモリや記憶域スペースが限られているコンピューターを使用または書き込む場合など) 向けに設計されています。
Visual Studio IDE 内からソース ファイルをコンパイルするには、[ビルド] メニューから [ビルド] コマンドを選択します。
ヒント
Visual Studio IDE を使用してプロジェクト ファイルをビルドすると、関連付けられている vbc コマンドとそのスイッチに関する情報を出力ウィンドウに表示できます。 この情報を表示するには、[ オプション] ダイアログ ボックス、[プロジェクトとソリューション]、[ビルドと実行] の順に開き、 MSBuild プロジェクトのビルド出力の詳細度 を 標準 レベル以上の詳細度に設定します。 詳細については、「 方法: ビルド ログ ファイルを表示、保存、および構成する」を参照してください。
MSBuild を使用して、コマンド プロンプトでプロジェクト (.vbproj) ファイルをコンパイルできます。 詳細については、「 Command-Line リファレンス と チュートリアル: MSBuild の使用」を参照してください。
このセクションにて
方法: Command-Line コンパイラを呼び出す
MS-DOS プロンプトまたは特定のサブディレクトリからコマンド ライン コンパイラを呼び出す方法について説明します。
サンプル コンパイル コマンド ライン
独自に変更できるサンプル コマンド ラインの一覧を提供します。
関連セクション
Visual Basic Command-Line コンパイラ
コンパイラ オプションの一覧をアルファベット順または目的別に整理して提供します。
条件付きコンパイル
コードの特定のセクションをコンパイルする方法について説明します。
Visual Studio でのプロジェクトとソリューションのビルドとクリーニング
さまざまなビルドに含まれるものを整理し、プロジェクトのプロパティを選択し、プロジェクトが正しい順序でビルドされるようにする方法について説明します。
.NET