次の方法で共有


記憶域スペース ダイレクトでのサーバーの削除

このトピックでは、PowerShell を使って記憶域スペース ダイレクトでサーバーを削除する方法について説明します。

ドライブを残したままのサーバーの削除

If you intend to add the server back into the cluster soon, or if you intend to keep its drives by moving them to another server, you can remove the server from the cluster without removing its drives from the storage pool. フェールオーバー クラスター マネージャーを使ってサーバーを削除する場合、これは既定の動作です。

Use the Remove-ClusterNode cmdlet in PowerShell:

Remove-ClusterNode <Name>

記憶域プールは削除されたドライブを "記憶" し、戻ってくることを予期しているため、このコマンドレットは容量の考慮事項に関係なくすぐに成功します。 削除されたドライブからなくなるデータはありません。 While they remain missing, their OperationalStatus will show as "Lost Communication", and your volumes will show "Incomplete".

ドライブが戻ると、新しいサーバーに移動した場合でも自動的に検出されてプールに再度関連付けられます。

Warning

プール データを含むドライブを 1 つのサーバーから他の複数のサーバーに分散しないでください。 For example, if one server with ten drives fails (because its motherboard or boot drive failed, for instance), you can move all ten drives into one new server, but you cannot move each of them separately into different other servers.

サーバーとそのドライブの削除

If you want to permanently remove a server from the cluster (sometimes referred to as scaling-in), you can remove the server from the cluster and remove its drives from the storage pool.

Use the Remove-ClusterNode cmdlet with the optional -CleanUpDisks flag:

Remove-ClusterNode <Name> -CleanUpDisks

Windows はそのサーバーに保存されたデータをすべてクラスター内の他のサーバーに移動する必要があるため、このコマンドレットの実行には時間がかかることがあります (場合によっては数時間)。 この処理が完了すると、ドライブは記憶域プールから完全に削除され、影響を受けるボリュームが正常な状態に戻ります。

Requirements

To permanently scale-in (remove a server and its drives), your cluster must meet the following two requirements. If it doesn't, the Remove-ClusterNode -CleanUpDisks cmdlet will return an error immediately, before it begins any data movement, to minimize disruption.

Enough capacity

まず、すべてのボリュームに対応するために、残りのサーバーに十分なストレージ容量が必要です。

たとえば、サーバーが 4 台 (それぞれ 1 TB のドライブを 10 台搭載) ある場合、物理的な記憶域の合計容量は 40 TB です。 1 台のサーバーとそのドライブをすべて削除すると、残りの容量は 30 TB になります。 ボリュームのフットプリントが合計で 30 TB を超える場合、残りのサーバーに収まらないため、コマンドレットによりエラーが返され、データは削除されません。

十分な障害ドメイン

次に、ボリュームの回復性を実現するのに十分な障害ドメイン (通常はサーバー) が必要です。

たとえば、ボリュームが回復性のためにサーバー レベルで 3 方向ミラーリングを使っている場合、サーバーが 3 台以上ないと完全に正常な状態にはなりません。 サーバーがちょうど 3 台の場合に、1 台のサーバーとそのドライブをすべて削除しようとすると、コマンドレットによりエラーが返され、データは削除されません。

次の表に、回復性の種類ごとに必要な障害ドメインの最小数を示します。

Resiliency 最低限必要な障害ドメイン
Two-way mirror 2
Three-way mirror 3
Dual parity 4

Note

障害発生時やメンテナンス時など、短期的にサーバーが減ってもかまいません。 しかし、ボリュームが完全に正常な状態に戻るには、上に示したサーバーの最小数が必要です。

Additional References