WinDbg ロゴは虫眼鏡でビットを検査しています。
このセクションでは、WinDbg デバッガーを使用してユーザー モード セッションを開始する方法について説明します。
[ファイル]、[デバッグの開始] の順に選択し、次の 4 つのオプションのいずれかを選択します。
- 実行可能ファイルの起動 - 実行可能ファイルを起動し、ターゲットを参照して実行可能ファイルにアタッチします。
- 実行可能ファイルの起動 (詳細) - 実行可能ファイルを起動し、詳細オプションを含む一連のダイアログ ボックスを使用して実行可能ファイルにアタッチします。
- プロセスへのアタッチ - 既存のプロセスにアタッチします。
- アプリ パッケージの起動 - アプリ パッケージ を起動してアタッチします。
ここでは、4 つのオプションについて説明します。
実行ファイルの起動
実行可能ファイルを起動してアタッチするには、このオプションを使用します。
指定されたファイル ダイアログで目的の実行可能ファイルを参照して開きます。
実行可能ファイルの起動 (詳細設定)
このオプションを使用して、実行可能ファイルを開始し、高度なオプションを持つ一連のテキスト ボックスを使用して実行可能ファイルにアタッチします。
次のオプションを指定します。
- 実行可能ファイルへのパス (C:\Windows\notepad.exe など)
- 起動時に実行可能ファイルに提供する省略可能な引数
- オプションの開始ディレクトリの場所
- ターゲットのビット幅は、自動で 32 または 64 が選択されます。
- 子プロセスのデバッグを有効にする
- タイム トラベル デバッグを用いて記録する
プロセスに接続
既存のプロセスにアタッチするには、このオプションを使用します。
[ すべてのユーザーのプロセスの表示 ] を選択して、追加のプロセスを表示します。
検索ボックスを使用して、たとえば SystemApps を検索して、プロセスの一覧を絞り込みます。
注
UAC シールドを持つ項目をアタッチするには、デバッガーを昇格する必要があります。
非侵襲的アタッチを選択するには、[アタッチ]ボタンのプルダウン ダイアログを使用します。
アプリ パッケージの起動
このオプションを使用して、「アプリケーション」または「バックグラウンド タスク」タブを使用してアプリ パッケージを起動し、アタッチします。 検索ボックスを使用して、特定のアプリまたはバックグラウンド タスクを見つけます。 [パッケージの詳細] ボタンを使用して、パッケージに関する情報を表示します。