次の方法で共有


WinDbg - [スクリプト] メニュー

このセクションでは、WinDbg でスクリプト のサポートを使用する方法について説明します。

WinDbg デバッガーのスクリプト メニューのスクリーンショット。

WinDbg スクリプト ウィンドウには、基本的な構文の強調表示、IntelliSense、エラー認識が含まれています。

リボン ボタンを使用して、次の手順を実行します。

  • 新しいスクリプトを作成する
  • 既存のスクリプトを開く
  • スクリプトを実行する
  • スクリプトを保存する
  • スクリプトのリンクを解除する

スクリプト ウィンドウで右クリックし、[保存時にスクリプトの実行] を選択して、スクリプトを自動的 に実行することもできます。 スクリプトを正常に読み込むと、スクリプトのタイトル バーに緑色のチェック ボックスが表示されます。 スクリプトにエラーがある場合は、赤い x が表示されます。

JavaScript スクリプト

JavaScript の使用を開始するには、まずターゲットをデバッグする必要があります。 JavaScript の作業を開始する準備ができたら、[JavaScript プロバイダーの読み込み] をクリックします。 その後、これら 2 種類のスクリプト テンプレートを選択して、新しい JavaScript を作成できます。

  • 拡張機能スクリプト - デバッガーの拡張機能として機能するように設計されたスクリプト。 デバッガーのオブジェクト モデルを操作し、継続的な機能を提供します。 リボンの [実行 ] ボタンをクリックしてもアクションは発生しません。

  • 命令型スクリプト - リボンの [ 実行 ] ボタンがクリックされるたびにアクションを実行するように設計されたスクリプト。 このようなスクリプトでは、通常、デバッガーのオブジェクト モデルは変更されません。

JavaScript の操作の詳細については、次のトピックを参照してください。

JavaScript デバッガースクリプト

JavaScript 拡張機能 でのネイティブ デバッガー オブジェクトの

JavaScript デバッガーのスクリプトの例

NatVis スクリプト

新しいスクリプト>NatVis を使用して、次の空の NatVis テンプレートを開きます。

<AutoVisualizer xmlns="https://schemas.microsoft.com/vstudio/debugger/natvis/2010">
  <Type Name="">
  </Type>
</AutoVisualizer>

NatVis の操作の詳細については、「NatVis のデバッガー オブジェクト」を参照してください。


こちらもご覧ください

WinDbgの機能