このセクションでは、デバッガー コマンドを使用するために従う必要がある構文規則について説明します。
デバッグ中は、次の一般的な構文規則に従う必要があります。
このセクションのトピックで特に説明されている場合を除き、コマンドと引数では大文字と小文字の任意の組み合わせを使用できます。
You can separate multiple command parameters by one or more spaces or by a comma (,).
通常、コマンドとその最初のパラメーターの間のスペースを省略できます。 この省略によってあいまいさが生じない場合は、他のスペースを頻繁に省略できます。
このセクションのコマンド リファレンス トピックでは、次の項目を使用します。
Characters in bold font style indicate items that you must literally type.
Characters in italic font style indicate parameters that are explained in the "Parameters" section of the reference topic.
Parameters in brackets ([xxx]) are optional. Brackets with a vertical bar ([xxx|yyy]) indicate that you can use one, or none, of the enclosed parameters.
Braces with vertical bars ({xxx|yyy}) indicate that you must use exactly one of the enclosed parameters .
次のトピックでは、次のパラメーター型で使用される構文について説明します。
構文は、シンボルを使用する際にも重要な役割を果たします。 詳細については、「 シンボル構文とシンボルマッチング」を参照してください。