New-AzSqlDatabaseFailoverGroup
このコマンドにより、新しい Azure SQL Database フェールオーバー グループが作成されます。
構文
Default (既定)
New-AzSqlDatabaseFailoverGroup
[-ServerName] <String>
-FailoverGroupName <String>
[-PartnerSubscriptionId <String>]
[-PartnerResourceGroupName <String>]
-PartnerServerName <String>
[-FailoverPolicy <FailoverPolicy>]
[-GracePeriodWithDataLossHours <Int32>]
[-AllowReadOnlyFailoverToPrimary <AllowReadOnlyFailoverToPrimary>]
[-PartnerServerList <System.Collections.Generic.List`1[System.String]>]
[-ReadOnlyEndpointTargetServer <String>]
[-ResourceGroupName] <String>
[-DefaultProfile <IAzureContextContainer>]
[<CommonParameters>]
説明
指定されたサーバーの新しい Azure SQL Database フェールオーバー グループを作成します。
FailoverGroupName.SqlDatabaseDnsSuffix (たとえば、FailoverGroupName.database.windows.net) と FailoverGroupName.secondary.SqlDatabaseDnsSuffix に、2 つの Azure SQL Database TDS エンドポイントが作成されます。 これらのエンドポイントは、それぞれフェールオーバー グループ内のプライマリ サーバーとセカンダリ サーバーに接続するために使用できます。 プライマリ サーバーが停止の影響を受ける場合、フェールオーバー グループのフェールオーバー ポリシーと猶予期間によって指示されたとおりに、エンドポイントとデータベースの自動フェールオーバーがトリガーされます。
新しく作成されたフェールオーバー グループには、データベースは含まれません。 フェールオーバー グループ内のデータベースのセットを制御するには、'Add-AzSqlDatabaseToFailoverGroup' コマンドレットと 'Remove-AzSqlDatabaseFromFailoverGroup' コマンドレットを使用します。
'-GracePeriodWithDataLossHours' パラメーターでは、1 時間以上の値のみがサポートされます。
[!注] Az.SQL 3.11.0 以降の Azure Powershell で -PartnerSubscriptionId パラメーターを使用して、サブスクリプション間で自動フェールオーバー グループをデプロイ。
例
例 1
$failoverGroup = New-AzSqlDatabaseFailoverGroup -ResourceGroupName rg -ServerName primaryserver -PartnerServerName secondaryserver -FailoverGroupName fg -FailoverPolicy Automatic -GracePeriodWithDataLossHours 1
このコマンドは、同じリソース グループ内の 2 つのサーバーに対して、フェールオーバー ポリシー "自動" を持つ新しいフェールオーバー グループを作成します。
例 2
$failoverGroup = New-AzSqlDatabaseFailoverGroup -ResourceGroupName rg1 -ServerName primaryserver -PartnerResourceGroupName rg2 -PartnerServerName secondaryserver1 -FailoverGroupName fg -FailoverPolicy Manual
このコマンドは、異なるリソース グループ内の 2 つのサーバーに対して、フェールオーバー ポリシー "手動" を使用して新しいフェールオーバー グループを作成します。
例 3
$sub2 = 'b3c40cd6-024f-428c-921b-cda6c6834c34'
$failoverGroup = New-AzSqlDatabaseFailoverGroup -ServerName primaryserver -FailoverGroupName fg -PartnerSubscriptionId $sub2 -PartnerResourceGroupName rg2 -PartnerServerName secondaryserver1 -FailoverPolicy Manual -ResourceGroupName rg1
FailoverGroupName : fg
Location : East US
ResourceGroupName : rg1
ServerName : primaryserver
PartnerLocation : West US 2
PartnerResourceGroupName : rg2
PartnerServerName : secondaryserver1
ReplicationRole : Primary
ReplicationState : CATCH_UP
ReadWriteFailoverPolicy : Manual
FailoverWithDataLossGracePeriodHours :
DatabaseNames : {}
このコマンドは、異なるサブスクリプション内の 2 つのサーバーに対して、フェールオーバー ポリシー "手動" を使用して新しいフェールオーバー グループを作成します。
パラメーター
-AllowReadOnlyFailoverToPrimary
セカンダリ サーバーで障害が発生した場合に、読み取り専用エンドポイントの自動フェールオーバーをトリガーする必要があるかどうか。
パラメーターのプロパティ
パラメーター セット
(All)
配置: | Named |
必須: | False |
パイプラインからの値: | False |
プロパティ名別のパイプラインからの値: | False |
残りの引数からの値: | False |
-DefaultProfile
Azure との通信に使用される資格情報、アカウント、テナント、サブスクリプション
パラメーターのプロパティ
型: | IAzureContextContainer
|
規定値: | None |
ワイルドカードのサポート: | False |
DontShow: | False |
Aliases: | AzContext, AzureRmContext, AzureCredential |
パラメーター セット
(All)
配置: | Named |
必須: | False |
パイプラインからの値: | False |
プロパティ名別のパイプラインからの値: | False |
残りの引数からの値: | False |
-FailoverGroupName
作成する Azure SQL Database フェールオーバー グループの名前。
パラメーターのプロパティ
型: | String
|
規定値: | None |
ワイルドカードのサポート: | False |
DontShow: | False |
パラメーター セット
(All)
配置: | Named |
必須: | True |
パイプラインからの値: | False |
プロパティ名別のパイプラインからの値: | False |
残りの引数からの値: | False |
-FailoverPolicy
Azure SQL Database フェールオーバー グループのフェールオーバー ポリシー。
パラメーターのプロパティ
型: | FailoverPolicy
|
規定値: | Manual |
指定可能な値: | Automatic, Manual |
ワイルドカードのサポート: | False |
DontShow: | False |
パラメーター セット
(All)
配置: | Named |
必須: | False |
パイプラインからの値: | False |
プロパティ名別のパイプラインからの値: | False |
残りの引数からの値: | False |
-GracePeriodWithDataLossHours
プライマリ サーバーで障害が発生し、データが失われなければフェールオーバーを完了できない場合に、自動フェールオーバーが開始されるまでの間隔。
パラメーターのプロパティ
型: | Int32
|
規定値: | 1 |
ワイルドカードのサポート: | False |
DontShow: | False |
パラメーター セット
(All)
配置: | Named |
必須: | False |
パイプラインからの値: | False |
プロパティ名別のパイプラインからの値: | False |
残りの引数からの値: | False |
-PartnerResourceGroupName
Azure SQL Database フェールオーバー グループのセカンダリ リソース グループの名前。
パラメーターのプロパティ
型: | String
|
規定値: | None |
ワイルドカードのサポート: | False |
DontShow: | False |
パラメーター セット
(All)
配置: | Named |
必須: | False |
パイプラインからの値: | False |
プロパティ名別のパイプラインからの値: | False |
残りの引数からの値: | False |
-PartnerServerList
フェールオーバー グループ内のパートナー サーバーの一覧 (0 台のサーバーの空の一覧)。
パラメーターのプロパティ
パラメーター セット
(All)
配置: | Named |
必須: | False |
パイプラインからの値: | False |
プロパティ名別のパイプラインからの値: | False |
残りの引数からの値: | False |
-PartnerServerName
Azure SQL Database フェールオーバー グループのセカンダリ サーバーの名前。
パラメーターのプロパティ
型: | String
|
規定値: | None |
ワイルドカードのサポート: | False |
DontShow: | False |
パラメーター セット
(All)
配置: | Named |
必須: | True |
パイプラインからの値: | False |
プロパティ名別のパイプラインからの値: | False |
残りの引数からの値: | False |
-PartnerSubscriptionId
Azure SQL Database フェールオーバー グループのセカンダリ サブスクリプション ID の名前。
パラメーターのプロパティ
型: | String
|
規定値: | None |
ワイルドカードのサポート: | False |
DontShow: | False |
パラメーター セット
(All)
配置: | Named |
必須: | False |
パイプラインからの値: | False |
プロパティ名別のパイプラインからの値: | False |
残りの引数からの値: | False |
-ReadOnlyEndpointTargetServer
読み取り専用エンドポイントのターゲット サーバーの名前。 空の場合、既定では PartnerServerName の値になります。
パラメーターのプロパティ
型: | String
|
規定値: | None |
ワイルドカードのサポート: | False |
DontShow: | False |
パラメーター セット
(All)
配置: | Named |
必須: | False |
パイプラインからの値: | False |
プロパティ名別のパイプラインからの値: | False |
残りの引数からの値: | False |
-ResourceGroupName
リソース グループの名前。
パラメーターのプロパティ
型: | String
|
規定値: | None |
ワイルドカードのサポート: | False |
DontShow: | False |
パラメーター セット
(All)
配置: | 0 |
必須: | True |
パイプラインからの値: | False |
プロパティ名別のパイプラインからの値: | True |
残りの引数からの値: | False |
-ServerName
フェールオーバー グループのプライマリ Azure SQL Database Server の名前。
パラメーターのプロパティ
型: | String
|
規定値: | None |
ワイルドカードのサポート: | False |
DontShow: | False |
パラメーター セット
(All)
配置: | 1 |
必須: | True |
パイプラインからの値: | False |
プロパティ名別のパイプラインからの値: | True |
残りの引数からの値: | False |
CommonParameters
このコマンドレットでは、一般的なパラメーター -Debug、-ErrorAction、-ErrorVariable、-InformationAction、-InformationVariable、-OutBuffer、-OutVariable、-PipelineVariable、-ProgressAction、-Verbose、-WarningAction、-WarningVariable の各パラメーターがサポートされています。 詳細については、about_CommonParametersを参照してください。
出力