次の方法で共有


Update-AzRedisEnterpriseCacheDatabase

既存の Redis Enterprise データベースを更新します

構文

UpdateExpanded (既定)

Update-AzRedisEnterpriseCacheDatabase
    -ClusterName <String>
    -ResourceGroupName <String>
    [-SubscriptionId <String>]
    [-AccessKeysAuthentication <AccessKeysAuthentication>]
    [-ClientProtocol <Protocol>]
    [-EvictionPolicy <EvictionPolicy>]
    [-AofPersistenceEnabled]
    [-AofPersistenceFrequency <AofFrequency>]
    [-RdbPersistenceEnabled]
    [-RdbPersistenceFrequency <RdbFrequency>]
    [-DefaultProfile <PSObject>]
    [-AsJob]
    [-NoWait]
    [-WhatIf]
    [-Confirm]
    [<CommonParameters>]

UpdateViaIdentityExpanded

Update-AzRedisEnterpriseCacheDatabase
    -InputObject <IRedisEnterpriseCacheIdentity>
    [-AccessKeysAuthentication <AccessKeysAuthentication>]
    [-ClientProtocol <Protocol>]
    [-EvictionPolicy <EvictionPolicy>]
    [-AofPersistenceEnabled]
    [-AofPersistenceFrequency <AofFrequency>]
    [-RdbPersistenceEnabled]
    [-RdbPersistenceFrequency <RdbFrequency>]
    [-DefaultProfile <PSObject>]
    [-AsJob]
    [-NoWait]
    [-WhatIf]
    [-Confirm]
    [<CommonParameters>]

説明

既存の Redis Enterprise データベースを更新します

例 1: データベースのクライアント プロトコル プロパティを更新する

Update-AzRedisEnterpriseCacheDatabase -Name "MyCache" -ResourceGroupName "MyGroup" -ClientProtocol "Plaintext"
Name    Type
----    ----
default Microsoft.Cache/redisEnterprise/databases

このコマンドは、MyCache という名前の Redis Enterprise キャッシュのデータベースのクライアント プロトコルを更新します。

例 2: データベースのクライアント プロトコルと削除ポリシーのプロパティを更新する

Update-AzRedisEnterpriseCacheDatabase -Name "MyCache" -ResourceGroupName "MyGroup" -ClientProtocol "Encrypted" -EvictionPolicy "NoEviction"
Name    Type
----    ----
default Microsoft.Cache/redisEnterprise/databases

このコマンドは、MyCache という名前の Redis Enterprise キャッシュのデータベースのクライアント プロトコルと削除ポリシーを更新します。

パラメーター

-AccessKeysAuthentication

このプロパティを有効または無効にして、現在のアクセス キーでのアクセスを許可または拒否できます。 データベースが作成された後でも更新できます。

パラメーターのプロパティ

型:AccessKeysAuthentication
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-AofPersistenceEnabled

[プレビュー]AOF 永続化が有効かどうかを設定します。 AOF 永続化を有効にすると、無効にできなくなります。 有効にした後の AOF 永続化の無効化のサポートは、後日追加されます。

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-AofPersistenceFrequency

[プレビュー]AOF 永続化が有効になっている場合にデータがディスクに書き込まれる頻度を設定します。 使用できる値: 1s、常に

パラメーターのプロパティ

型:AofFrequency
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-AsJob

コマンドをジョブとして実行する

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-ClientProtocol

redis クライアントが TLS で暗号化された redis プロトコルまたはプレーンテキスト redis プロトコルを使用して接続できるかどうかを指定します。 使用できる値: Encrypted、Plaintext

パラメーターのプロパティ

型:Protocol
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-ClusterName

Redis Enterprise クラスターの名前。

パラメーターのプロパティ

型:String
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False
Aliases:名前

パラメーター セット

UpdateExpanded
配置:Named
必須:True
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-Confirm

コマンドレットを実行する前に確認を求めるメッセージが表示されます。

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False
Aliases:cf

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-DefaultProfile

Azure との通信のために使用される資格情報、アカウント、テナント、サブスクリプションです。

パラメーターのプロパティ

型:PSObject
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False
Aliases:AzureRMContext, AzureCredential

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-EvictionPolicy

Redis 削除ポリシー。 使用できる値: AllKeysLFU、AllKeysLRU、AllKeysRandom、VolatileLRU、VolatileLFU、VolatileTTL、VolatileRandom、NoEviction

パラメーターのプロパティ

型:EvictionPolicy
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-InputObject

ID パラメーターを構築するには、INPUTOBJECT プロパティの NOTES セクションを参照し、ハッシュ テーブルを作成します。

パラメーターのプロパティ

型:IRedisEnterpriseCacheIdentity
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

UpdateViaIdentityExpanded
配置:Named
必須:True
パイプラインからの値:True
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-NoWait

コマンドを非同期的に実行する

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-RdbPersistenceEnabled

[プレビュー]RDB 永続化が有効かどうかを設定します。 RDB 永続化を有効にすると、RDB 永続化を無効にできなくなります。 有効にした後の RDB 永続化の無効化のサポートは、後日追加されます。

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-RdbPersistenceFrequency

[プレビュー]RDB 永続化が有効になっている場合にデータベースのスナップショットが作成される頻度を設定します。 使用できる値: 1h、6h、12h

パラメーターのプロパティ

型:RdbFrequency
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-ResourceGroupName

リソース グループの名前。 名前は大文字と小文字が区別されます。

パラメーターのプロパティ

型:String
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

UpdateExpanded
配置:Named
必須:True
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-SubscriptionId

ターゲット サブスクリプションの ID。

パラメーターのプロパティ

型:String
規定値:(Get-AzContext).Subscription.Id
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False

パラメーター セット

UpdateExpanded
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

-WhatIf

コマンドレットを実行した場合の動作を示します。 コマンドレットは実行されません。

パラメーターのプロパティ

型:SwitchParameter
規定値:None
ワイルドカードのサポート:False
DontShow:False
Aliases:ウィスコンシン

パラメーター セット

(All)
配置:Named
必須:False
パイプラインからの値:False
プロパティ名別のパイプラインからの値:False
残りの引数からの値:False

CommonParameters

このコマンドレットでは、一般的なパラメーター -Debug、-ErrorAction、-ErrorVariable、-InformationAction、-InformationVariable、-OutBuffer、-OutVariable、-PipelineVariable、-ProgressAction、-Verbose、-WarningAction、-WarningVariable の各パラメーターがサポートされています。 詳細については、about_CommonParametersを参照してください。

入力

IRedisEnterpriseCacheIdentity

出力

IDatabase