Visual Basic には、数字や文字に向かないデータ型がいくつか用意されています。 代わりに、yes/no 値、日付/時刻値、オブジェクト アドレスなどの特殊なデータを処理します。
Visual Basic データ型のサイド バイ サイド比較を示す表については、「 データ型」を参照してください。
ブール型
ブール型は、True
またはFalse
として解釈される符号なし値です。 そのデータ幅は、実装プラットフォームによって異なります。 変数に true/false、yes/no、on/off などの 2 つの状態の値のみを含めることができる場合は、 Boolean
として宣言します。
日付の種類
日付データ型は、日付と時刻の両方の情報を保持する 64 ビット値です。 各増分は、グレゴリオ暦の 1 年 1 月 1 日の初め (午前 12 時 00 分) から 100 ナノ秒の経過時間を表します。 変数に日付値、時刻値、またはその両方を含めることができる場合は、 Date
として宣言します。
Object Type/オブジェクトの種類
オブジェクト データ型は、アプリケーションまたは他のアプリケーション内のオブジェクト インスタンスを指す 32 ビット アドレスです。
Object
変数は、アプリケーションが認識する任意のオブジェクト、または任意のデータ型のデータを参照できます。 これには、、Integer
、構造体インスタンスなどのBoolean
と、やString
などのクラスから作成されたオブジェクトのインスタンスであるForm、配列インスタンスの両方が含まれます。
変数に、コンパイル時にわからないクラスのインスタンスへのポインターが格納されている場合、またはさまざまなデータ型のデータを指すことができる場合は、 Object
として宣言します。
Object
データ型の利点は、それを使用して任意のデータ型のデータを格納できることです。 欠点は、実行時間が長くなり、アプリケーションのパフォーマンスが低下する追加の操作が発生することです。 値型に Object
変数を使用すると、 ボックス化 と ボックス化解除が発生します。 これを参照型に使用すると、 遅延バインディングが発生します。
こちらも参照ください
.NET