次の方法で共有


Is 演算子 (Visual Basic)

2 つのオブジェクト参照変数を比較します。

構文

result = object1 Is object2

部品

result
必須。 任意の Boolean 値。

object1
必須。 任意の Object 名。

object2
必須。 任意の Object 名。

注釈

Is演算子は、2 つのオブジェクト参照が同じオブジェクトを参照しているかどうかを判断します。 ただし、値の比較は実行されません。 object1object2の両方がまったく同じオブジェクト インスタンスを参照している場合、resultTrueされます。参照しない場合、resultFalse

Is キーワードは Select... でも使用されます。Case ステートメント

次の例では、 Is 演算子を使用して、オブジェクト参照のペアを比較します。 結果は、2 つのオブジェクトが同一かどうかを表す Boolean 値に割り当てられます。

Dim myObject As New Object
Dim otherObject As New Object
Dim yourObject, thisObject, thatObject As Object
Dim myCheck As Boolean
yourObject = myObject
thisObject = myObject
thatObject = otherObject
' The following statement sets myCheck to True.
myCheck = yourObject Is thisObject
' The following statement sets myCheck to False.
myCheck = thatObject Is thisObject
' The following statement sets myCheck to False.
myCheck = myObject Is thatObject
thatObject = myObject
' The following statement sets myCheck to True.
myCheck = thisObject Is thatObject

前の例で示すように、 Is 演算子を使用して、事前バインドされたオブジェクトと遅延バインドされたオブジェクトの両方をテストできます。

Is 演算子で TypeOf 演算子を使用する

Is 演算子は、 TypeOf キーワードと共に使用して、オブジェクト変数がデータ型と互換性があるかどうかをテストする TypeOf...Is 式を作成することもできます。 例えば次が挙げられます。

If TypeOf sender Is Button Then

こちらも参照ください