次の方法で共有


Azure NetApp Files の大容量ボリュームに関する要件と考慮事項

この記事では、Azure NetApp Files で大容量ボリュームを使う前に知っておく必要がある要件と考慮事項について説明します。

要件と考慮事項

次の要件と考慮事項は、大容量ボリュームに適用されます。 "通常のボリューム" のパフォーマンスに関する考慮事項については、「Azure NetApp Files のパフォーマンスに関する考慮事項」を参照してください。

  • 通常のボリュームを大容量ボリュームに変換することはできません。

  • 50 TiB 以上のサイズの大容量ボリュームを作成する必要があります。 大容量ボリュームの最大サイズは 1,024 TiB ですが、リージョンで専用に利用できる容量によっては、2 PiB の大容量ボリュームを要求して利用できます。 2 PiB の大量ボリュームを要求するには、アカウント チームにお問い合わせください。

  • 大容量ボリュームを 50 TiB 未満にサイズ変更することはできません。

    • 大きなボリュームのサイズを、プロビジョニングされた最小サイズの 30% を超えるサイズに変更することはできません。 この制限は、サポート リクエストを通じて調整できます。 サイズ変更を要求するときは、TiB で目的のサイズを指定します。
    • 大きなボリュームのサイズを小さくする場合、減らすことができるサイズは、ボリュームに書き込まれるファイルのサイズと、ボリュームで現在アクティブなスナップショットによって異なります。
  • 現在、大容量ボリュームは Azure NetApp Files バックアップではサポートされていません。

  • アプリケーション ボリューム グループを使って大容量ボリュームを作成することはできません。

  • 現在、大容量ボリュームはデータベース (HANA、Oracle、SQL Server など) のデータやログ ボリュームには適していません。 単一ボリュームのスループット制限を超えるデータベース ワークロードが必要な場合は、複数の通常のボリュームのデプロイを検討してください。 データベースの複数のボリューム展開を最適化するには、アプリケーション ボリューム グループを使用します。

  • ボリュームが大きい Standard、Premium、Ultra のサービス レベルのスループット上限は 12,800 MiB/秒です。 次の表に示すスループットの上限を使って、1 PiB まで拡張できます。

    容量 最大 12,800 MiB/秒までの TiB あたりの線形パフォーマンス スケーリング
    容量階層 最小ボリュームサイズ
    (TiB)
    最大ボリューム サイズ (TiB)* 容量レベルの最小スループット (MiB/秒) 容量レベルの最大スループット (MiB/秒)
    Standard (TiB あたり 16 MiB/秒) 50 1,024* 800(八百) 12,800
    Premium (TiB あたり 64 MiB/秒) 50 1,024* 3,200 12,800
    Ultra (TiB あたり 128 MiB/秒) 50 1,024* 6,400 12,800

    * 2 PiB の大容量ボリュームは、リージョンの専用容量の利用可能性に応じて、リクエストに応じて利用可能です。 2 PiB の大量ボリュームを要求するには、アカウント チームにお問い合わせください。

    Azure NetApp Files の大規模ボリュームで実行された最新のパフォーマンス ベンチマークの数字については、「Linux に関する Azure NetApp Files 大規模ボリュームのパフォーマンス ベンチマーク」と「電子設計自動化 (EDA) で Azure NetApp Files を使用することの利点」を参照してください。

  • クール アクセスで大容量ボリュームがサポートされています。 クール アクセスが有効な大容量ボリュームを作成する前に、クール アクセスを使用するために登録済みである必要があります。

64 ビット ファイル ID について

通常のボリュームでは 32 ビット ファイル ID を使用しますが、大きなボリュームでは 64 ビット ファイル ID を使用します。 ファイル ID は、Azure NetApp Files でファイル システム内のファイルを追跡できるようにする一意の識別子です。 64 ビット ID は、1 つのボリュームで許可されるファイル数を増やすために利用され、通常のボリュームよりも多くのファイルを保持できる大容量ボリュームを実現できます。

サポートされているリージョン

Azure NetApp Files の大容量ボリュームのサポートは、次のリージョンで利用できます。

  • オーストラリア中部
  • オーストラリア中部 2
  • オーストラリア東部
  • オーストラリア南東部
  • ブラジル南部
  • ブラジル南東部
  • カナダ中部
  • カナダ東部
  • インド中部
  • 米国中部
  • 東アジア
  • 米国東部
  • 米国東部 2
  • フランス中部
  • ドイツ北部
  • ドイツ中西部
  • イタリア北部
  • 東日本
  • 西日本
  • 韓国中部
  • 韓国南部
  • 米国中北部
  • 北ヨーロッパ
  • ノルウェー東部
  • ノルウェー西部
  • カタール中部
  • 南アフリカ北部
  • 米国中南部
  • 東南アジア
  • スウェーデン中部
  • スイス北部
  • スイス西部
  • アラブ首長国連邦北部
  • 英国西部
  • 英国南部
  • US Gov アリゾナ
  • US Gov テキサス
  • US Gov バージニア
  • 西ヨーロッパ
  • 米国西部
  • 米国西部 2
  • 米国西部 3

大容量ボリュームを構成する

重要

大容量ボリュームを使うには、まず、リージョンごとの容量クォータの増加を要求する必要があります。

リージョンごとの容量クォータが増えたら、最大 1 PiB のサイズのボリュームを作成できます。 ボリュームを作成する場合、ボリュームのクォータを指定した後、[大容量ボリューム] フィールドで [はい] を選ぶ必要があります。 大容量ボリュームを作成したら、通常のボリュームと同じ方法で管理できます。

機能を登録する

大容量ボリュームを初めて使用する場合は、大容量ボリュームのサインアップ フォームで機能を登録します。

機能の登録の状態を確認します。

Get-AzProviderFeature -ProviderNamespace Microsoft.NetApp -FeatureName ANFLargeVolumes 

また、Azure CLI のコマンドaz feature show を使用して、機能を登録し、登録状態を表示することもできます。

次のステップ