Note
Access to this page requires authorization. You can try signing in or changing directories.
Access to this page requires authorization. You can try changing directories.
マイクロソフトの北川です。
月曜日に記事をポストしてから、以降忙しさにかまけてなかなかポストできていませんでした。SQL Server の詳細なバージョンを確認するや、SQL Server 2008 R2 で64論理プロセッサ以上を利用する方法など、ぜひご紹介差し上げたい記事があるのですが、もうしばらくお時間ください。
さて、本題ですが、米国時間の6月15日に下記 Cumulative Update (CU: 累積的な更新プログラム) が提供開始されました。
- Cumulative Update #4 for SQL Server 2005 Service Pack 3 - SQL Server Release Services ブログ(英語)
- Cumulative Update #14 for SQL Server 2005 Service Pack 2 - SQL Server Release Services ブログ(英語)
CU#4 for SQL Server 2005 SP3
CU#4 for SQL Server 2005 SP3 は、SP3 リリース以降に提供された Hotfix をすべて含んでいます。
- CU#3 for SQL Server 2005 SP3 KB Article (英語)
https://support.microsoft.com/kb/970279/en-us- 報告された問題に対する修正プログラムを提供する SQL Server チームの増分サービス モデル (ISM) について
https://support.microsoft.com/kb/935897
CU#14 for SQL Server 2005 SP2
CU#14 for SQL Server 2005 SP2 は、SP2 リリース以降に提供された Hotfix をすべて含んでいます。
- CU#13 for SQL Server 2005 SP3 KB Article (英語)
https://support.microsoft.com/kb/970278/en-us- 報告された問題に対する修正プログラムを提供する SQL Server チームの増分サービス モデル (ISM) について
https://support.microsoft.com/kb/935897
システムを最新の状態に保つため、上記 KB をご確認のうえ、最新の CU の適用をご検討いただければと思います。