Note
Access to this page requires authorization. You can try signing in or changing directories.
Access to this page requires authorization. You can try changing directories.
みなさん、こんにちは。Windows 開発統括部の古内です。またまた前回の投稿からご無沙汰してしまいました、すみません。
さて、本日は Windows デベロッパー センターに関するお知らせです。先週 日本時間の 5 月 16 日より、Windows デベロッパー センターのデザインが一新されました。Windows デベロッパー センターには Windows ストア アプリ・デスクトップ・ハードウェア・Internet Explorer の 4 つのサイトがありますが、デザインや UI が統一され、共通のエクスペリエンスを提供するようになりました。また、サイト間の移動も簡単です。
Windows デベロッパー センターの新しいナビゲーションを簡単に説明すると...
ページ一番上の Windows のロゴをクリックすると、今いるサイトのホームページへ戻ります。Internet Explorer のサイトにいる場合は、IE のロゴが表示されます。
サイト名の右にある下矢印をクリックすると、他のサイトへ移動できます。
メニューが 2 段構成になりました。それより深いページは、これまでどおり、ページの左側にもくじが表示されます。
Windows デベロッパー センターの言語設定についても説明しておきます。「日本語のページを見たいのに、リンクをクリックしたら英語のページへ行ってしまう」 という場合は、言語を設定し直してみてください。ページの一番下に、言語設定するボックスがあります。
- いったん、日本語以外のページ (たとえば、英語版のホームページ) へ移動します。
- そのページの言語設定ボックスの設定アイコン (水色の歯車のアイコン) をクリックします。
- 「Select Your Country/Region」 というページへ移動するので、そのページ中のリストから [日本 (日本語) ] をクリックします。
すると今度から、Windows デベロッパー センター内のページへのリンクをクリックした際、日本語のページが表示されるようになります。上記の手順で、日本語のページで手順 2 を行うと、すでに 日本 (日本語) が選択された状態になっているので、日本 (日本語) に再設定することができません。つまり、手順 1 にあるように、日本語以外のページで言語設定をするのがポイントです。
なお、Windows デベロッパー センター内のすべてのページが日本語に翻訳されているわけではありません。日本語版が用意されていないページの場合は、
というメッセージが表示されます。
最後に、Windows デベロッパー センターでサポートされているブラウザーのバージョンについて触れておきます。Windows デベロッパー センターでサポートされる Internet Explorer のバージョンは、IE 8 以降です。IE 7 など、それより前のバージョンを使用すると、一部の表示が崩れたりすることがあります。また、他社製ブラウザーも一応最新版ではテストしていますので、なるべく最新のブラウザーをお使いください。
では、Windows デベロッパー センターが、みなさまのお役に立つよう願っています!