Note
Access to this page requires authorization. You can try signing in or changing directories.
Access to this page requires authorization. You can try changing directories.
前回のアップデートと SQL Data Services の変更が MIX09 でのトピックでしたので、他の話はあまりないのですが、ブレイクアウト セッションのスライドにあるロードマップと SQL Data Services のアーキテクチャ図だけ追加しておきます。
まずは、スケジュール。PDC の時と同じく、年内リリースで進んでおります。価格と SLA については、夏とありますが。。。 機能変更された SDS も夏に公開予定です。
そして、SQL Data Services のアーキテクチャ。PDC のスライドと比較して頂くと、わかりますが、 Front-end Node にあった、REST/SOAP, ACE Logic, Data Access Library 部分がなくなり、TDS のゲートウェイとして、セッションを貼るまでの DB 探索を行うようになっています。Windows Azure のみならず、オンプレミスのクライアントからも直接、TDS 経由でアクセスができるようになっています。
詳細は、以下からスライド、ストリーミングを見て下さい。キーノートを見ると、Azure というより、Silverlight, Expression Blend に目が奪われますが(SketchFlow とか)。。。